赤ちゃんや子供に関する様々なお祝い事の慣習・行事、楽しくはっぴぃなイベント、そして、人生の節目の様々な嬉しいセレモニーについて、その由来、しきたり、やり方などを分かりやすくまとめてみました。

暮らしを彩る行事や儀式

私たちは、古来の祖先の時代から育まれ受け継がれてきた、「文化や伝統」の中で暮らしています。

そして、日常生活における季節や月の折々、それから人生の節目において、
様々な、行事・儀式(セレモニー)イベント、お祭りを行って暮らしています。

たとえば・・・・

人形画像

子供の誕生や成長を、節句や誕生会、成人式でお祝いしたり。

クリスマス画像

クリスマスやバレンタインのイベントで、恋人同志・家族の愛情を深めたり。

ウエディング画像

結婚式を挙げ、長寿を祝い、お葬式を執り行い先祖を供養したり。

門松画像

正月をはじめ年や時季の節目を祝ったり、感謝や喜びを表すお祭りを行ったり・・・・

行事や儀式。

時には面倒であったり堅苦しく感じるシーンもあるかもしれません。思っていたよりも費用がかさんでしまう時もあるでしょう。

準備したり段取りするのって、手間がかかりますよね。

でも伝統・文化の継承は、人生を豊かにし、生活をエンジョイする上で、とても大切な要素だと思います。

そして、私たちの伝統、文化、人と人との繋がり、ひいては、社会の成り立ちについて、
再確認する良い機会にもなります。

なお私たち日本人は、東洋・西洋を問わず、他国・他地域の文化・風習を取り入れ、上手にアレンジし育んで、自分たちの文化へと昇華させる能力に長けていると言えるでしょう。

お祝いごとの、いわれやしきたりを見てみましょう

祝祭や冠婚に関連した風習・慣習・儀式・イベントは色々とあります。地方色・地域性が色濃い場合もあるでしょう。これらの代表的な事柄について、大人の誰しも、なんとなくは知っています。

でも、具体的な、いわれやしきたりの詳細について、
「えっと、どうだったっけ?」と、少し疑問に感じる時はありませんか?

私(サイト管理人)は、たまにあります。
そして、なんだか気になって頭から離れない時があります。

もちろん、それほど詳しく知らなかったとしても、あまり支障は生じません。
普段の日常生活においては、特に不便なく暮らしていけますよね。

でもですね。

古来より継承されてきた(あるいは変遷してきた)自分の住む地域・国の文化の「なりたち、伝統」をあまりよく知らないのは、精神的にちと薄っぺらい。
根無し草のようで、漂う雲のようで、少し心細い。

大人になって、どんどん歳を重ねるにつれて、そんな気持ちが募ってきました。

そこで、せめてその概要程度(だいたいどんなものなのか)は知っておきたいと考え、
その知識欲に基づいて、いろいろと調べたり学んだりしつつ当サイトを立ち上げました。

当サイトでは、伝統的なお祝いごとの行事、楽しい年中イベントにフォーカスして、ページを作っています。

気が付けば早いもので、当サイトを立ち上げて10余年が過ぎようとしています。
平成の世から新たな時代へ。これからも、赤ちゃん・子供、そして家族が主役の話題を中心に、ぼちぼちのんびりと、個人的に興味を持った話題から少しずつコンテンツを増やしていきたいと考えております。

ピクニック画像

古くから伝わる慣わしはモチロンの事、近年イベント化&定着化した行事や、海外由来の風習、そして、楽しいお役立ちなど、バラエティに富んだ、ハッピーなコンテンツにしていきます。

つたない文章で誠に恐縮ではございますが、少しでも楽しんで頂けたら幸いです。

なお、「実際にみなさんはどうしているの?」と気になりまして、口コミを募り、「体験エピソード」のページを設けている項目がございます。参考になれば幸いです。

本日は当サイトへご訪問して頂き、ありがとうございました。

2022年(令和4年)1月吉日 サイト管理人 Happie

テーマ別(まとめて紹介ページ)