ページメイン画像

わたあめのおもちゃ(クッキングトイ)

わたあめ(綿菓子)のおもちゃは、見た目にも楽しく作り方も簡単なので、大人と子供が一緒に楽しめるかと思います。

クッキングトイのわたあめ機には、キャンディー(飴)で作るタイプもあります。

わたあめが作れるおもちゃ

おままごとのおもちゃは、サイト管理人が幼年期の頃(数十年前)にも色々とありました。夢中になって遊んでいた子も沢山いました。興味津々、見よう見まねで、ママやパパのまねごとをしたくなる年頃ですよね。

そして近年、調理器具のおもちゃは、「クッキングトイ」と言った名称で、面白そうな商品が沢山あります。大手量販店の玩具売り場へ行くと、所狭しと陳列されています。

その大部分は、お菓子作りに関する玩具ですが、おもちゃと言いつつ結構本格的だったりして、子供ならずとも大人も楽しめそう・役に立ちそうです。

親子(大人と子供)で一緒に楽しむのならば、たとえば、「わたあめ」のおもちゃがおすすめです。

わたあめのクッキングトイの、おすすめポイント

  • わたあめは、材料が超安価で少なくて済みます。
  • クッキングトイは電動。火を使わないので比較的安全です。
  • 作り方がとても簡単です。そして、短時間で出来上がります。
  • ふわふわした感じが、幸せそうな雰囲気でグッドです。
  • そして、なんと言っても、調理が面白く、視覚的に楽しいです!!!

お誕生日やクリスマスのプレゼントにも素敵ですよね!

amazon-logo
わたあめ 特集ページ  / クッキングトイ 特集ページ

(参考)一般的な作り方

通常、わたあめ(綿菓子)は、このようにして作ります。いたってシンプルな作り方のお菓子です。

  1. ザラメ(砂糖の一種)を熱しながら、遠心分離させる。
  2. すると、ザラメの形状が微細な糸状に変わっていく。
  3. 割り箸などの細い棒でからめとり、ふんわりとした形に仕上げる。

海を越えた遠く中国・雲南省の わたあめ(綿菓子)屋さん。
なんと自転車のペダルをこぎながら・・・(大音量にご注意下さい)

クッキングトイ あめdeわたあめ

わたあめ(綿菓子)が作れるおもちゃ(クッキングトイ)、「あめdeわたあめ」をご紹介します。

このクッキングトイのユニークな特徴は、従来の材料「ザラメ」の代わりに、
市販のあめ玉(キャンディー)を使うところです。

オリジナルのフレーバーを楽しめます

キャンディーが、ふわふわの綿のように「大変身」。
あらびっくり!!子供たちは興味津々ではないでしょうか。

お好みのキャンディーを使う事によって、自由にオリジナルのわたあめを作れます。

甘さを控えめにしたり、フルーツ風味たっぷりにする事も可能なおもちゃだと言う訳です。

また健康や虫歯が気になる場合なら、ノンシュガー・低カロリーのあめ玉や、ビタミンCなどの栄養補助成分を含むキャンディーを使えば、ヘルシーな綿飴(わた菓子)が作れます。

飴玉(キャンディー)で、わたあめ(綿菓子)を作るって、ユニークなおもちゃですよね。
家族の団欒や、ホームパーティーのシーンで使うと、その場が盛り上がりそうです。

使い方(作り方)は簡単です

  1. 最初に使う時は、2~3分「あめdeわたあめ」を 空回しします。
  2. キャンディーを1つ投入します。基本的には砕かずにそのまま投入可能です。
  3. スイッチオン。すると、3分ほどすると、わたあめが出てきます。
  4. あとは、フォークや細い棒などでからめとれば出来上がりです。
  5. 一般的なサイズのアメ玉一粒で、大人のゲンコツサイズくらいに作れます。

こんなアレンジも楽しめます。
イチゴやパイナップルなどのフルーツを突き刺したフォークでからめとれば、ちょっと新感覚なスイーツ「わたあめ・フォンデュー」になります。

経済的かつ衛生的なおもちゃです。
消費電力は最大でたった60W。分解して洗う事が可能なので清潔を保てます。

飴玉(キャンディー)で、わたあめ(綿菓子)を作るって、ユニークなおもちゃですよね。家族の団欒や、ホームパーティーのシーンで使うと、その場が盛り上がりそうです。

色々な、わたあめ機器

アンパンマンのクッキングトイも人気があります。

こちらの わたあめ機での作り方は、ザラメを材料に使う仕様。アンパンマンが可愛らしいです。

コットンキャンディメーカー

コットンキャンディメーカー

ザラメで作る綿菓子機です。愛用されている方が結構多いようです。
ロングセラー機です。(¥4,990 通常配送無料)

このコンテンツに関連するページ

スポンサーリンク

*本ページの概要・情報は変更される事があります。

By Happie (Updated )

ページの先頭へ