ページメイン画像

赤ちゃんの初誕生日にまつわる体験エピソード

赤ちゃんの満一歳の初誕生日にどんなお祝いをしたのか、ママの体験談をご紹介しましょう。

初誕生日の「お誕生会」エピソードです

初誕生日の「お誕生会」は、赤ちゃんを連れての外出・外食は大変な時や気疲れする時があるので、自宅でおこなうケースが多いようです。

サイト管理人が、頂戴した体験談を読んで少し驚いた事があります。

それは、「一生餅やえらびどりを案外と取り入れている」という事です。昔から伝わる古い風習で、お餅を用意するのも面倒だし、最近のご家庭では敬遠されているのではないかと、勝手に想像していたのです。

しかしよく考えてみると、赤ちゃんに大きなお餅を背負わせる一生餅も、はいはいしながら物品を選ばせるえらびどりも、その場が和む、みんなが楽しめそうな風習ですよね。盛り上がりそうです。育児雑誌やネットで知った人、ママ友や年長者から教えてもらった人もいるのでしょうが、初めての誕生日だし面白そうだからやってみよう!・・・となったのかもしれません。

ちなみに、プレゼントは主に「おじいちゃん、おばあちゃん」からですね。

では、全国から寄せられた初誕生日にまつわるママの体験エピソードをどうぞ。

スポンサーリンク

ハート型の一生餅を背負わせました

パイナップルさん(女性/30代/滋賀県)

娘の初誕生日は、両家の両親を自宅に招いてお祝いをしました。良い思い出になる素敵な誕生日会でした。

私達家族が住んでいる地域は田舎で、古くからの習慣が残っています。娘に一生餅をリュックに入れて背負わせました。義理両親が娘の名前入りの一生餅を用意してくれました。女の子なのでハート型のお餅。可愛かったです。

食事はお寿司を手配して、おかずは簡単に済ませました。

バースデーケーキは、大人向けにはホールケーキを用意し、ローソクに火をつけたりして本格的にお祝いしました。娘は生クリームが食べられなかったので、ホットケーキとヨーグルトを使って自分で作りました。ヨーグルトの上には娘が好きなフルーツをたくさんのせてあげたので、娘は喜んで食べてくれました。

電卓を選んだ我が子

青リンゴさん(女性/40代/青森県)

初めて迎える我が子の誕生日は、祖父母の家で行いました。

一歳のお誕生日会。我が家にとっては初孫なので祖父母の他に、私の妹夫婦もお祝いに駆け付けてくれて、賑やかなものとなりました。

お寿司や鯛のお頭付き、唐揚げ、オードブルなどたくさんの料理が食卓に並べられました。ケーキは子供も食べられるヨーグルトケーキでした。

プレゼントに、可愛い洋服や、オモチャなどをもらえて嬉しかったです。子供は、くまのぬいぐるみが一番気に入ったようでした。

一升餅をリュックに入れて、背中にしょわせて選び取りをしました。子供が電卓を選んだので「将来はお金が好きになるね!」とみんなで笑いあった記憶があります。

周りからも可愛がられ、すくすく成長した我が子は現在小学生になりました。

慣れない子育てを頑張ってきて良かった

エリコさん(女性/20代)

我が家には4人の子どもがいます。これは第一子である長男が満1歳になった時の話です。

まだ若かった私たち夫婦は、一生餅や選び取りといった伝統的な物を知らなかったのですが、自宅で両家の親を招いてパーティーを行いました。

あまりお金はかけられなかったのですが、100均ショップ等を利用して部屋をかわいらしく飾り付けました。誕生日ケーキは、長男が好きなフルーツをたっぷりのせ、子どもでも食べられるようなものを作りました。

長男は自分の好きな食べ物が並んでいたり、たくさんプレゼントを貰ったりしていてとても嬉しそうな様子でした。特に父方の祖父母からもらったミニカーがとても気に入ったようで、開封してからパーティーが終るまでずっと遊んでいました。

そんな長男の姿を見て、この1年間慣れない子育てを頑張ってきて本当に良かったと、夫婦共々しみじみ感じました。

家族だけで祝いました

ひろさん(女性/40代/千葉県)

子供の初めての誕生日は、子供自身の記憶に残らなくても親としては何かしたくなるものですよね。とはいっても自慢出来るような凝ったことは何もしなかったです。

私がしたことといえばケーキ(手作りではない、オーガニックのもの)を用意したことくらいで、家族だけで祝いました。

地域ならではの風習もないところに住んでいるので(私自身千葉県で生まれ育ちましたが、そういう風習のことは全然知りません)、結構適当に楽しんでお祝いしました。

私たち夫婦は親戚の中では1番下の立場なせいか、こういうときに親戚からのお祝いメッセージなどは全然来ません(笑)でも、そのほうが気楽でいいかなとも思います。

後日友達と会った際、子供の誕生石のアクセサリーをくれたのが嬉しかったです。

スポンサーリンク

小分けのお餅で一升餅

あんころもちさん(女性/20代/北海道)

ウチの下の子の一歳の誕生日には、一升餅を背負わせました。

この一升餅を選ぶのが一苦労だった思い出があります。お餅1個で一升だと終わった後に切り分けるのが大変だろうなと思ったので、我が家は小分け包装のお餅を探しました。

えらびどりは、上の子たちもしなかったのでしませんでした。

誕生会自体は家族だけで行い、誰も呼びませんでした。理由は、宗教の違いで主人の親が孫の一升餅を背負った姿を見ても喜ばないと思ったからです。

食事は、子供はまだ1歳だし好きなものを言えないので、普段通りの食事を自宅で食べました。

バースデーケーキは手作りにしました。まだ1歳なので生クリームは駄目だろうなと思いシフォンケーキを焼きました。

プレゼントは、子供がお店で楽しそうに遊んでいたビーズコースターにしました。

一升餅、えらびどり、しゃぶしゃぶ!

ミツキさん(女性/30代/三重県)

息子の一歳の誕生日には、県外に住んでいる義両親がお祝いに来てくれました。

自宅で一升餅を息子に背負わせて、鉛筆や電卓、お金などを置いてどれを選ぶか試す「えらびどり」を行いました。

一升餅は、そのあと食べやすいようにお店の一人に一口サイズにして作ってもらいました。お餅は、私達家族だけでは食べきれないので、義両親にもお土産として渡しました。

えらびどりは、息子は電卓を選びました。普段見慣れていないものに単に興味を持ったようでしたが、私たち大人は息子の将来の職業を想像して楽しみました。

誕生日プレゼントをもらった後、皆でしゃぶしゃぶを食べに外出しました。

奮発して高いお店を予約し美味しい食事を堪能しました。でも、大人仕様のお店だったので、オムツ替えが出来るところなどが無く少し困りました。

また、食事中、しゃぶしゃぶの鍋に息子が触れてしまい皆で大騒ぎしました。幸い火傷の跡が残ることはなくホッとした記憶があります。今思うと赤ちゃんにしゃぶしゃぶは早すぎたかもしれません(笑)

ささやかでも最高のバースデーでした

マカロンさん(女性/30代/東京都)

1月生まれの息子の初めての誕生日、夫婦二人でささやかながらお祝いしました。

一歳と言う事でミルクを卒業し、一歳から食べられる材料で作ったミッキーマウス型のカレーライスや果物を用意しました。ケーキは一歳から食べられるものを手作りしました。息子にとっては初めてのものばかりでしたがモグモグ元気良く食べてくれました。

日本特有の初誕生日の文化を、私自身経験した事がなかったのですが、調べて一升餅と札選びをネットで購入しやってみました。正しく出来たかは分かりません。

息子はクォーターということもあり神様にもお祈りを捧げました。息子はまだよく分かってはいないはずなのに、お祈りをしている時は静かにしていました。

部屋の飾りつけはシンプルでしたが、その飾りの前で写真撮影をしました。また、その日の内にフォトスタジオへバースデー写真を撮りに行きました。

プレゼントは、私と主人からは知恵を育てる為のブロックやご飯のお皿やコップなどをあげました。息子はブロックをすぐに気に入りずっと遊んでいました。また、岡山に住んでいる友人から暖かなダウンウエアをプレゼントしてもらいました。冬だったので、その日の内にすぐに着せてみました。

こじんまりとした、ささやかなパーティーではありましたが、私たち夫婦にとっては、息子の健やかな成長を喜ぶ最高な日になりました。

プレゼントのお話です

ゆかりさん(女性/30代/東京都)

我が子が生後3ヶ月の時お食い初めをしました。神社で行いました。赤ちゃんは食事は食べられませんが、鯛の御頭付き、お吸い物、小鉢、お赤飯などが大きな台の上に置かれていました。立派なお膳でした。

1歳のお誕生日の時は、私たち夫婦、そして、夫の両親と私の両親・親戚を呼んで、自宅で盛大にパーティーを開きました。

夫の両親に、ぬいぐるみをお祝いにプレゼントしてもらったのですが、毛がたくさん落ちるもので、子供が遊ぶたびにジュウタンに絡まってしまいました。まるで動物を飼っているかのようでした。

お祝いをもらうのは有り難いものの、こういったものは困るなあ、私なら買わないなあ、と正直思いました。

私はできれば自分で考えて購入したいので、子供へのプレゼントは商品券か現金がいいです。私の両親にはそのように伝えてあり理解してくれているので、いつも商品券をくれます。

でも夫のご両親にはそれを言えずにいます。関係が悪くなってしまいそうでなかなか言えません。

スポンサーリンク

このコンテンツに関連するページ

初誕生日のしきたり等についてご紹介しています。
赤ちゃん 初誕生日

初誕生日のプレゼントについてご紹介しています。
初誕生日のお祝い

*本ページの概要・情報は変更される事があります。

By Happie (Updated )

ページの先頭へ